
人生も半ばにさしかかると、変化に対して億劫になることありませんか?
辛いのに我慢して、現状維持することが大切と思ってしまっていたり。
そんな鬱々とした気持ちの方、必読です!
今回お話を伺ったよしおさんは、40代を目前にローンを抱えながらも、勤続20年の会社から独立しました。
よしおさん曰く、「身を置く環境を変えること」「辛い環境から抜け出すために行動を起こすこと自体が独立ということになる」とのこと。
よしおさん自身、コミュニティに参加したことで視野が広がり、会社という狭い世界で凝り固まった思考が解放されたそうです。
そんなよしおさんに、独立の経緯やその後の活動、行動するマインドについてお話をうかがいました。
よしおさんのTwitterはこちら!
◆よしおさんってどんな人?


よしおさん、本日はインタビューをお受けいただきありがとうございます。早速ですが簡単な自己紹介をお願いできますでしょうか。

仕事内容はシステム開発です。
2020年に副業を始めたいと思い、本業でコードを書くことには慣れていたため、副業もWeb制作一本に絞りました。


現在はCodeBeginの講師とフリーランスでWeb制作をしています。
◆会社を辞めるという選択肢はなかった


勤続20年、どんな思いで働いていましたか?



そんな時代があったとは今のよしおさんからはわかりませんね。


わかります。私も会社員を続けることが善みたいな思考ありました。

働いているなら、会社員辞めてもいいじゃんって思えるようになったんです。

それはなぜですか。

コロナ禍で在宅勤務ができたことも大きかったですね。
◆身を置く環境を変えたことが、思考を変えるきっかけに


副業を始めた当時は、会社を辞めるといっても転職的な意味でしたか?

会社を辞めるってあまり考えてなくて 副業をしておこずかいを稼ぎたいなってくらいでしたね。

どこから意識が変わったとかきっかけはありますか?


フリーランスの方が周りにいるようになったのは?


会社を辞めようと思えたきっかけともいえるCodeBeginにはどういった経緯で入られたんですか?



自分と違う環境の人から受ける刺激って多いですもんね。


そこに身を置いたことがきっかけになったわけですね。

違う環境にいって、辞めてもいいんじゃないって思えるようになった時に、全部が解き放たれた感じです。

それで辞める決断をしたと。

◆家族の理解を得るには普段からの共有が大切


会社を辞めることはご家族にどう話を切り出されたんですか?

副業を始めた当初から、世間話みたいな感じで妻には話をしていました。
副業でこれをやってみようかなとか割とシェアしていたんです。

何をしているか普段から共有されていたんですね。

そんな感じで「ぼちぼち会社辞めて独立しようと思っている」と話したと思います。

その時の奥様の反応はいかがでしたか?

もちろん、「ちゃんと稼いでね」みたいなことも言われましたけど 笑

よしおさんローンがありますからね。ちゃんと返さないとですね!

◆独立は「人生を変える準備が整った」ということ


Twitterの投稿で、下記の投稿をされていましたが、独立して今現在どうですか?
僕は独立したことで人生を変えたって思ってましたが、たしかにそうだけど、でもちょっと違って正確には、「人生を変える準備が整った」これでした。 現状は、会社を辞めて自由に働ける環境を得たってだけ。ここから圧倒的な行動で変えていかなきゃ。
引用:よしおさんTwitter

でもシンプルにストレスからは解放されましたよ。

ストレスとはどういった?

完全に自分がどうやっていくかだけを考えられる環境になりました。

現在はストレスフリーな環境になれましたか?

今まさにいろいろやりながら、新しいことに挑戦している真っ只中でもあるわけです。



それでもフリーランスがいいと思いますか?

でも、良い環境や条件で働けるなら会社員でもいいと思いますよ。 自分にとって好条件で働ける環境があるならちょっと見てみたいなって気持ちはあります。

やりたいことができてそれでいて固定給があるんだったら最高だなって思いますけどね。
◆辛い環境から抜け出すこと自体が独立


会社を辞めるって転職かフリーランス、どちらかを選んだらそれしかダメということはないですもんね。

今の環境下でどうにかしなきゃいけない、我慢しなきゃいけないって思ってしまう。

それができていれば、フリーランスだろうが、転職だろうが同じだと思うんですよね。

確かに。


選択肢が1つしかないという凝り固まった思考は崩した方がいいってことですね。

そこが突破できていればまずは十分だと思います。
身を置く環境はめちゃくちゃ大事ですね。
◆独立で得た「誰かのためになることを追求する」挑戦


先ほど新しいことに挑戦している真っ只中と言われていましたが、どんなことに挑戦されていますか?

人となんらかの形で接したり話したりするのが好きだし、それが何かちょっとでも誰かの役に立てたらという気持ちがあります。

自分が得意としている分野で収入が得られる形ができたらいいなというところをめざしています。

Web制作以外でもいろいろ考えられているのですね。

まずは、自分で小さく開催しながらやっていっています。

よしおさんはDJもされていますよね。



オフラインイベントを充実させるためになんですね!

会社員時代の挑戦と今の挑戦には、違いがありますか?

フリーランスになって挑戦するということは、何も縛りがない状態なので、自分で自分に課題をかしているようなものです。

会社には指示とかがあるわけですよね。こういうことしたら会社的にいいよね、認められそうだよねとか考えの中でやっているわけです。

確かに会社だと決められた中での挑戦といった感じがありますね。




誰かのための挑戦が自分の今の挑戦って素敵ですね。

独立してからの挑戦は、もう本当に誰に気を使うわけでもなく、自分が飛躍するため。

◆やろうと思ったことをやらなかったら絶対後悔する


挑戦を繰り返していける人とためらってしまう人がいると思うのですが、よしおさんは何か行動をするとき失敗したらどうしようとか思いますか?

でも、そもそもの自分のマインドとして、やろうと思ったことをやらなかったら絶対後悔するというのがあって、後悔だけはしたくない。


あとは勢いですか?




1回目は勢いでやってみようとなることはある思います。
それを失敗してしまうと、次チャレンジするハードルって高くなってためらう人が多いと思うのですが、よしおさんは臆せずチャレンジしていく印象です。

それはどういったマインドでチャレンジされていますか?



改善してまたやってみると、次は人が集まったっていう事もあるかもしれないし。

やってみてダメだったから終わりでなくて、改善して試してみようという思考が大切ということですね。


◆オフライン企画を自分のビジネスの軸に


現在フリーランスになられて、Web制作だけにとどまらず挑戦されていらっしゃいますが、今後どうしていきたいかなどの思いをお聞かせください。

これまでもやりたいことってコロコロ変わっているので、変化しながらなのかなとは思っていますが。


僕が本当にやりたいことともマッチしているので、コミュニティも絡めてどんどんやっていきたいと思っています。


よしおさんのオフラインの活動に参加するためにはどうしたらいいですか?

オフラインの活動、すごくいっぱい思い浮かんでいることがあって、どんどん実行していくのでチェックしてくださいね!


初めてだったり、ひとりで参加するのってなかなか勇気がいりますよね。

僕はたまに(いつも)見た目が怖いと言われることもあるんですが、初めて会った人でも、話しやすいですねと言われることが多いです。


最後に読んでくださっている方に伝えたいことはありますか?

Web制作もちゃんとやっているので、技術的なことも相談してくれれば解決します。結構いいことが多いですよ 笑

確かに、よしおさんの周りで結果を出されている方にお話をうかがうと、よしおさんに背中をおされたのがきっかけだとおっしゃる方、多いですね。

よしおさん、本日はありがとうございました!
◆編集後記
自分と同じような環境の人しか周囲いない状況では、誰かに相談をしても現状を打開するアイディアはもらえないことがほとんどです。
今回お話を伺ったよしおさんの会社員時代も会社は辞めるものではないという思考に縛られていたとのこと。
しかも縛られていることにすら気づけていなかった。
変わるきっかけはコミュニティに参加し、自分と異なる環境の人と出会い、多様なマインドに触れたこと。
その経験から、オフラインのイベントを通して、かつての自分と同じように凝り固まった思考にとらわれている人を救いたい、気づける環境を提供したいという想いがお話を伺いながら伝わってきました。
現状を少しでも変えたい、でも無理だろうなと諦めている人は、ぜひよしおさんのTwitterをチェックしてイベントに参加してみてください!きっと何か変化するはず。
よしおさんの人柄については、インフルエンサーのマナブさんもお墨付きです。
よしおさんのTwitterはこちら!
僕が立ち上げた「プログラミングのコミュニティ」にて、イベントがあります😌
— Manabu (@manabubannai) October 1, 2022
海の見える作業スペースにて、作業しつつ、交流しつつ、情報交換しつつの会です。なお、プログラミングの完全初心者でも、何も知らない人でも参加可能。主催のよしおさんは優しいので、楽しいはず。良い写真です https://t.co/DdHRsPIpCC
10月のイベントカレンダー&各イベントの告知・参加募集ツイートをまとめました!
— よしお💥1ヶ月以内0→1達成サポートしてます (@yesmyoshi) October 4, 2022
ツイートから参加お申し込みもできますので、ぜひチェックをお願いします!
🔽各種イベントの告知ツイートです🙇https://t.co/vABHB17fjA pic.twitter.com/d0Gg8IIhwQ
おまけ
よしおさんはオフラインイベントだけでなく、ご自身のプログラミング技術も惜しみなくシェアしてくださっています。
学習段階ではコツコツできても、いざお仕事にチャレンジしようとなると納品できなかったらどうしようとなかなか勇気がでないこともありますよね。
そんな人に向けて『0→1達成ガチサポート(ガチサポ)』をされています!
コミュニティ機能も追加され、納品までよしおさんの手厚いサポートが受けられるサービスです。
初めの一歩をよしおさんと踏み出してみてはいかがでしょうか?
✅ 0→1達成ガチサポート(ガチサポ)募集開始
— よしお💥1ヶ月以内0→1達成サポートしてます (@yesmyoshi) September 28, 2022
・1ヶ月以内の0→1達成
・ゆるくコツコツではない
・3万円まで永久サポート
・受注後納品までサポート
・週1回ミーティング実施
・コミュニティ機能もあり
・勉強会、交流会など開催
コミュニティ機能もつきました。次ツイートからぜひどうぞ。 pic.twitter.com/o4XtxjHZZF